今日は、車検でした~ #2024/08/21
車検を受ける時は、いつもお盆明け。車検期限が9月なのでお盆前にお知らせが来て予約すると毎回お盆明けなんです。
今日も暑い日でしたね。
17年目の車なので、車検の予約時には検査や部品交換によっては代車を貸しますね~って言われてたんですけど、点検時と同じく小一時間で終わりました。
ただ、今後乗り続けるためには交換部品などが手に入らない可能性もあるのでご注意くださいとの脅迫を受けましたよ。(笑)
新しい車に乗り換えたいんだけど、高いしね! 希望の車があっても早くて半年待ち、長い場合は3年待ちとか相変わらずの供給不足らしいです。中古車に乗り換えるってのもアリだけどね。
原因は、数年前に発生した半導体不足。これにより車が生産できずに供給ストップで離職者が出て、その後はコロナなどもあり更に離職者が増えて現場が生産ストップ。コロナ後に生産は再開されても、物流関連が薄く新車が店頭に並びにくい状況らしい。その状況に拍車をかけたのが最近流行りの働き方改革。これにより、労働時間が抑制されて作業をこなすことができず、更に最近の若い人は仕事よりも自分の生活優先なのでこれまた離職者が多いとか。という事で、最近は新車販売が振るわないようです。現場営業は困ってるそうです。
新車が高いとは言え、最近流行りの残クレや個人向けリースって月々の支払いは控えめで新車に乗れるらしいですが、実はこれ総額で言えばかなりの割高だそうです。結局のところは、一括支払いか、銀行系のカーローンを組んだ方が総額が安く済むそうです。但し、銀行系のカーローンは、審査が厳しいって言うハードルがあるようで・・・
そういう諸事情もあり、わたしはあと2年は今の車に乗る予定なので、大事に乗りたいと思います。
※ちなみに、車のディスプレイに表示される温度は、我愛車の場合は、センサーがフロントバンパー付近にあるそうです。今日は、37℃ぐらいでしたね~
◆
で、車検代とメンテナンスパックをディーラーで支払いましたので、その引き落とし口座へ入金するために、郵便局ATMへ行きました。目的の金額がATMから出てきて思わず叫んでしまいました。「おぉ~!新札やないか!!!!」
そうなんです、7月3日に新札が流通し始めてテレビでは見てましたが、現物を拝見するのはこれが初めてなんですよね♪
千円札のおじさん、ちょっと顔が怖いね。
金額の表示がおもちゃっぽいね。千円札の絵柄は素敵だ(^^♪
キャッシュレス生活してるんで、そんなにお目にかかれるものではないんですが、諭吉さんに懐かしさを感じてしまいますね。尚、人生で初めてのお札は、百円札でした。確か、板垣退助さんでしたっけ?
◆
そして、毎日通ってるスーパーマーケットへ行きましたよ。自宅で使ってる卵が最近は小さく感じるのでL玉を希望してたんですが、安い卵はどうも小さいね。そこで、パッケージをよく見ると、
SからLLまで混在でパッケージされてるようなんですよ。今までもこんなんだったっけ? そこで、店員さんに尋ねると、「夏は暑いから小さいのしか流通しないだよ。」って言ってた。もちろん、LL玉も置いてあるんだけど、少ないし、高いので仕方が無いのでこれを買ったね。
更に、最近聞き始めたお米不足。ここのスーパーマーケットでは、お米を配置する棚からお米が消えてたね!そんなに、米不足かな? 我が家は、お米屋さんで玄米を買ってるので気にならないけれど、世の中なんか、ちまちまし始めてきた感じがするよ。
_





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。