断捨離スイッチON!!〜 #2024/11/28




今週は寒い。晴れた日の寒さは良いけれど、曇天や雨の寒さは気持ちが沈むね〜


そんな中、今日は月末最後の木曜日なので、ボイド地域では不燃物、燃えないゴミの日なんですよ。


そこで、昨日は燃えないゴミを集め、指定袋に入れて今朝ゴミステーションに出しておきました。使わない植木鉢や小物など探せば出てきますね。


指定ゴミ袋に入りきれないものは車に乗せて隣町にある集積所へ持っていきました。10kg毎に220円で引き取ってくれます。支払いも以前は現金のみでしたが、今はキャッシュレスでできました。これは嬉しい😆



さて、ゴミ捨てには地域の決まったルールがありますが、たまにやらかす輩がいます。


多いのは指定日以外に出すのと、捨てられないゴミを捨てるって場合ですね。


指定日以外に出すのは勘違いだと思います。祝日は回収しないのですが、気づかず出しちゃってますね。この場合は、次回の回収で無くなるのでまぁいいかな〜っと、カラスが突かなければ…


捨てられないゴミを捨てる場合は、例えばプラゴミの場合、マークがあるものしか捨てられないのですが、マークの付いていないプラスチック製品なんかがありますね。これは多分ですけど、ご家庭のご主人なんかが「これ、プラスチックだから♪」といって袋に詰めてるんじゃなかろうか。(笑)


先日、プラスチック製品がプラゴミに混ざって置かれてて、当然のごとく回収されずに数日間放置されてたんですが、燃えるゴミの日に無くなっていました。


なぜ、無くなったんだろうか? 出した人が回収したとは思えず、業者か役場が対応したのか?