梅酒を漬けました~ #2023/06/08
毎日行っているスーパーマーケットの入口に梅の実を詰め込んだ袋の山がありました。
梅酒を作る時に使う梅ですね。今がそういう時期なんかな?
梅酒は時々買って呑んでいましたが作ったことはありませんでしたので、作ってみようかなぁって気分になっちゃいました。(笑)
早速、購入、
梅の実は、陳列してあるのですぐに判りましたが、氷砂糖を求めて冷凍コーナーで探しましたが見つかりません。
近くの店員さんに聞くと、砂糖コーナーにあるとの事で行ってみると、「梅酒果実酒用」って書いて置いてありました。何故に氷砂糖なん?
続いて、ホワイトリカーですがこれまた酒類の陳列棚を探しましたが見つかりません。そこで、近くに居る店員に聞いて教えてもらいました。
果実酒用35%と書かれた酒でした。35%とは、アルコール度数が高いですね!
◇
さて、物は揃ったので帰宅して作り始めます。
梅の実からヘタを取り水洗いで綺麗にして、キッチンペーパーの上に並べて乾かします。
全部で38個です。
乾かしている間に仕事へ行き、帰宅後に漬けます。
入れ物は、かつて味付け海苔が大量に入っていたガラス瓶、4Lぐらいは入るんじゃなかろうかと思ってこれにしました。
氷砂糖の量がかなりアバウトなので、どうしたもんかと思いつつ、ホワイトリカーを注入しました。
ホワイトリカーをギリギリまで入れましたが、1.8L全ては入りきりませんでした。
取りあえずの保管場所はリビングの隅っこで・・・
時おり混ぜながら、場所を移動させようと思う。
残ったホワイトリカーと氷砂糖はどうすんべかな?・・・
ここで一句、
「梅の香を、感じて作る、梅酒かな」
締めはモモちゃんということで・・・
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。